色廃人オッサン無名脆弱勢のポケモンブログというかメモ的なもの
と、言う事で。
6月29日、千葉県は幕張メッセ国際会議場で行われた、
”ポケモンワールドチャンピオンシップス2014日本代表決定戦”
に参加してきました。
最後は雑記というか雑感と言うか今後と言うか。
mixiではずいぶん前に上げていたのですが、諸事情と言うか思惑もあって遅くなりました。
それについての追記もしておきます。
6月29日、千葉県は幕張メッセ国際会議場で行われた、
”ポケモンワールドチャンピオンシップス2014日本代表決定戦”
に参加してきました。
最後は雑記というか雑感と言うか今後と言うか。
mixiではずいぶん前に上げていたのですが、諸事情と言うか思惑もあって遅くなりました。
それについての追記もしておきます。
まずは、今年もいろいろお土産など頂きありがとうございました。
タケさんから頂いたゆるキャラw。
今年はうちもたいした物を用意していなかったので、お配りできず申し訳なかったです。
正直なお話。
今年の代表、つまりベスト8は、ちーほくの子供たち、うちも含めた5人は全員抜けれると思っていました。
優勝候補としてはいっけい君(いっけい君はちーほくではありませんが)、りゅうせい君が本命。
こんな感じで思っていました。
まぁ蓋を開けてみれば、いっけい君は無念の敗退。
ちーほくでは同級生のお兄ちゃんとシュウ君の2名が号泣大会。
お兄ちゃんは2敗で夢すら見れず。
しょうがないとはいえ悔しかったです。
おチビよりもうんと練習してたお兄ちゃん。
父の読みが外れ、再召集にも引っかからず、万が一開催されるかも!とラスチャレを夢見、必死に弟の練習相手になってくれました。
それがまさかの再々召集。
何人呼ばれたのかはわかりませんが、本当にラスト1賞だったのかも知れません(47位のルカ君は呼ばれませんでした・・・・)。
やむなく辞退された方の事を思うと、なんとしても!と言う思いが自分にもあったのでしょう。
去年サンダーバードでチームを組んだまあやちゃんへの思いもあったと思います(好きとかそう言うんじゃなくてねw)。
今思えば、ずっと緊張していたように思います。
今コンデジの写真を見直してて、本当にそう感じた。
いつもよりずっと表情が硬いです。なんかうつろな感じ。
mixiではUPの写真を上げていましたが、ブログではやめておきます。
まぁ、その悔しさをばねにLCQは頑張ってほしいですね。Bさんたちが撮ってもらってたので、ちゃっかり撮ってもらったw。
お姉さんも応援してくれると思うよ。
我が家は堂々と胸を張ってワシントンに乗り込む事にしました。
俺もまだLCQでようか悩んでますw。
嫁様も最近1600を超えて安定し始めてるんで、もう一押ししたら出ちゃうんじゃね?w。
と、まぁココまでmixiでは上げてました。
いや、正確にはこの後愚痴と言うか、ジュニア界では結構有名な方をdisったような内容の文をたらたらと上げていました。
も、その方からコンタクトをいただき、丁寧な謝罪をいただきました。
何かのはずみで見て頂ければと思い、全体公開にしていたのが功を奏しましたw。
正直なところ、そこまで怒っていた訳ではなかったので、不快な気分にさせてしまい申し訳なかった、と思っています。改めて謝罪申し上げます。
今後ともよろしくお願いしますね^^。
さて。
現在のジュニア環境。
昨年までの切断やそれを利用したレート操作、一番デカいのは代打ち(まぁ、これは今年でもできましたが)などなど、現在でも本当に魔境です。
マスターやシニアほどではないにせよ、ネット上での誹謗中傷なども多々ありました。
もう一度思い出すべきは、そういう誹謗中傷は親にではなく子供に降りかかってきます。
実際、そういう噂の子供とマッチングした場合、ついつい子供の前で中傷してはいませんか?。
親がやってることで、子供もそういう目で見られてしまう可能性が多々あると言う事です。
いつだって親として子供たちの笑顔が見たい。
自分の子供だけではなくすべての子供の笑顔が見たいですよね。
これを胸に秘め、今後もみんな仲良く夢に向かって精進してまいりましょう。
あ、我が家の話。
結局、家族4人そろって14日にワシントンに向けて旅立ちます。
お兄ちゃんはラストチャンスクォリファイヤーを突破し、翌日から始まる本選に、弟共々上位入賞、いやさ優勝目指して頑張ってくれることでしょう。
ついでに嫁様もLCQにチャレンジしますw。
なんかいろいろと考えているみたいですよ、前年ジュニア世界2位V子ちゃんママと一緒にw。
俺は、悩んだ末LCQ参加は見送りました。
この間ちーほく練習会で久しぶりに対戦して、やっぱ俺対戦嫌いだわーw。
接待プレイに徹することもできないし、そもそも色違い使いたいだけなんでww。
ひたすら家族がいい成績を出せるように精いっぱい応援したいと思っています(あとお土産購入部隊の一員としてもねw)。
皆様、今年も日本代表団の応援をよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
Mah36
年齢:
53
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/11/20
自己紹介:
腐れ氷見ブリ漁師
'71生まれの二児のパパ
mixi勢:Mah36
Twitter:mahpooh36
変人
酒とタバコと女どれやめる?→やめる位なら人間やめるわ
▽以下ポケモン関連▽
ポケモンやるモチベーション→ポケベの命名者
色廃人
対戦スキル皆無
ポケモン富山勢“霰組”相談役
age40オッサントレーナー集団”トロッコ団”代表
ちーほく所属
北陸オフ勢
ジュニア勢
・長男(山本隊員960番弟子)2016よりシニア
・次男(山本隊員961番弟子)
実績
第2回竜王戦ゲーム部門
・長男:西日本大会予選敗退
・次男:準優勝
WCS2015 VGC-Jr
・長男:世界25位(JC6位 決定戦敗退)
・次男:世界24位(JC17位 日本代表3位)
WCS2014 VGC-Jr
・長男:5位(JC45位再々召集 決定戦敗退)
・次男:25位(JC43位再招集 日本代表Best8)
第1回竜王戦ゲーム部門
・長男:ラストチャレンジ敗退
・次男:ラストチャレンジ敗退
2013
・長男:日本代表決定大会予選敗退(JC16位)
・次男:日本代表決定大会予選敗退(JC6位)
ポケモン3on3 コロコロチャレンジ
・長男:チームサンダーバード 大阪大会ベスト8 東京大会ベスト4
・次男:チーム次男坊 大阪大会ベスト8 東京大会ベスト4
'71生まれの二児のパパ
mixi勢:Mah36
Twitter:mahpooh36
変人
酒とタバコと女どれやめる?→やめる位なら人間やめるわ
▽以下ポケモン関連▽
ポケモンやるモチベーション→ポケベの命名者
色廃人
対戦スキル皆無
ポケモン富山勢“霰組”相談役
age40オッサントレーナー集団”トロッコ団”代表
ちーほく所属
北陸オフ勢
ジュニア勢
・長男(山本隊員960番弟子)2016よりシニア
・次男(山本隊員961番弟子)
実績
第2回竜王戦ゲーム部門
・長男:西日本大会予選敗退
・次男:準優勝
WCS2015 VGC-Jr
・長男:世界25位(JC6位 決定戦敗退)
・次男:世界24位(JC17位 日本代表3位)
WCS2014 VGC-Jr
・長男:5位(JC45位再々召集 決定戦敗退)
・次男:25位(JC43位再招集 日本代表Best8)
第1回竜王戦ゲーム部門
・長男:ラストチャレンジ敗退
・次男:ラストチャレンジ敗退
2013
・長男:日本代表決定大会予選敗退(JC16位)
・次男:日本代表決定大会予選敗退(JC6位)
ポケモン3on3 コロコロチャレンジ
・長男:チームサンダーバード 大阪大会ベスト8 東京大会ベスト4
・次男:チーム次男坊 大阪大会ベスト8 東京大会ベスト4
最新コメント
注:=返信済み
[10/06 ドルチェ&ガッバーナコピー]
[09/18 ウブロスーパーコピー]
[09/10 D&G サングラス]
[06/29 つがーるさん]
[12/11 MIO★のとーちゃん]
最新記事
(11/20)
(05/08)
(12/02)
(06/29)
(06/28)
カテゴリー
お世話になってます
Let’s WCS!
e-Sports Runner ポケモン対戦 ダブルバトル
霰組関連
├霰組広報日記
├蕗味噌コンプレックス
├くるみ割りの魔女結界
├ちょっぴりみえっぱり
├なんてことのない日常
├さいまるや
├きゅうこんちゃんもふもふ
├XYでもトリックルームがしたい!!
├リグナノブログ
├トロッコ団(ぇ
└and more・・・
オフ会
├ポケットモンスター北陸オフ
├富山県ポケモンの会公式オフ
├ポケモンアリーナオフ
├大正義オフxアリーナオフ
└and more・・・
ジュニアシニア親バ勢
├パムGのいっぱいポケモンしたい
├つがーるパートナーズ別館
├ゆーゆのポケモン日記
├じょにをのぶろぐ
├muchaburismのブログ
└and more・・・
Myふぇいばりっと
├影の日々の戯言
├Rの憂鬱
├柚樹の雨降り日記
├かげとらの肉時々ポケモン
└and more・・・
相互リンク随時受け付けちう
ブログ内検索
にほんブログ村
最古記事
(01/01)
(01/01)
(01/01)
(01/01)
(01/01)